6月23日(水)よりテスト1週間前となり、この期間中の6時間目は、教育相談の時間に設定しています。1人1人が順番に担任の先生と話をしている間、他の生徒たちは無言自習(テスト勉強)に取り組んでいます。
7月1日(木)、2日(金)の期末テストまで、あと2日となりました。
頑張れ!湖北中生!
昨日の朝は、ビックリ!!
一気に開花していました。
午後の様子
朝は花びらが大きく開いていますが、午後には閉じてしまいます。今日の午後には、花びらが2,3枚散り始めました。
自ら律し すべてに愛を
6月23日(水)よりテスト1週間前となり、この期間中の6時間目は、教育相談の時間に設定しています。1人1人が順番に担任の先生と話をしている間、他の生徒たちは無言自習(テスト勉強)に取り組んでいます。
7月1日(木)、2日(金)の期末テストまで、あと2日となりました。
頑張れ!湖北中生!
昨日の朝は、ビックリ!!
一気に開花していました。
朝は花びらが大きく開いていますが、午後には閉じてしまいます。今日の午後には、花びらが2,3枚散り始めました。
長浜市教育委員会から総勢18名の方が、本校のICT機器の活用状況を見に来られました。
教育改革推進室の担当の方から市全体の状況について報告があった後、本校の現在までの取り組状況について説明しました。その後、短時間でしたが4クラスの授業を参観いただきました。
昇降口のハスは、また新しい蕾が出てきました。
本日2校時、3年生の英語科で研究授業が行われました。
指導用のデジタル教科書を活用して、ペア学習に多くの時間が割かれていました。生徒が学びを実感できる授業づくりを目指して、先生たちも様々な工夫を行い「学び続ける教師」でいられるよう努めています。
本日より期末テスト1週間前に入り、部活動はありません。
生徒の皆さんも各自の目標に向かって、しっかりと学習に取り組んでください。
頑張れ!湖北中生
昨日から「立腰」の取り組みを始めました。朝読書のスタート時に1分間、生徒会の合図により行っています。
まだまだ要領を得ていないところもあるようですが、身体で感じながら心に影響をもたらす取り組みになってほしいと思います。
4月から取り組んでいる「はきものをそろえる」ことは、少しずつ意識に変化が出てきているようです。当たり前になるまで続けましょう。
昨日は気が付きませんでしたが、大きな葉っぱの下に小さな蕾を2つ見つけました。葉っぱの広がりにも変化が見られます。日に日に成長していて楽しみです。
昨年度、E組の理科の授業で教材として育てたハスが、今年もまた大きく育ってきました。
蕾が出てきました。しばらく観察を続けていこうと思います。
本日13:30より、湖北文化交流センターを会場にお借りして、第1回の進路説明会を実施しました。保護者の皆様にもお忙しいところ多数参加いただきました。
近隣の私立高校2校の説明を全体で聞いた後、後半は湖北地域の公立高校6校の説明を、希望者ごとに会場を分かれて聞きました。
進路説明会の中で、東井義雄先生の「10代の君たちへ 自分を育てるのは自分」より、次の言葉も紹介しました。
3年生は、希望進路の実現に向けて、いよいよ決断する学年となります。生徒本人を真中に置きながら、学校と保護者の皆様と連絡を密にして進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
午前中には、2年生の数学科で研究授業が行われました。
本年度より中学校も新しい学習指導要領が全面実施となり、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、より一層の授業改善に努めていかなければなりません。先生たちも日々勉強です。
本日5時間目に1、2年生、6時間目に3年生を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。
講師の日置先生から、主に喫煙と飲酒の防止に関する内容についてパワーポイントを使ってわかりやすく説明いただきました。
未成年の飲酒・喫煙は、乱用される危険のある薬物(覚せい剤・大麻・シンナー等の有機溶剤・コカイン・MDMA・あへん・ヘロイン・違法ドラッグ等)の入り口につながっていくことも多くあります。
中学校3年間は、心身ともに大人になっていく最も大切な時期です。誘惑に負けることなく、強い意志をもって自分の健康や命を自分で守るようしてください。
なお、本日の啓発教室は、長浜青少年センターさんのお世話になり実施しました。ありがとうございました。
本日午後、県教委と市教委の先生が、本校の授業の様子を見に来られました。
集中して学べている姿や積極的にICT機器を活用している様子について評価いただきました。
また、先生たちが授業する上でさらに改善していくべきポイントについても指導いただきました。先生たちで勉強会をもって、さらに良い授業ができるようにしていきたいと思います。
今日は第3水曜日。小雨の降る中でしたが、早朝より民生委員の方が挨拶運動に来てくださいました。地域の皆さんに見守らている湖北中生。本当にありがたいことです。
午前中は曇り気味でしたが、昼過ぎには太陽がまぶしい夏空となりました。昨日までの雨の影響もあるのでしょうか、気温の表示以上に蒸し暑さを感じる午後でした。
熱中症対策として、大型ミストファンが設置されました。各部でも、テントの設営等の対策をとっていました。
体が暑さに慣れていない今の時期が、一番熱中症が心配されます。無理をせず、徐々に体を慣らすようにしてください。
本日、PTA環境厚生部の皆さんが中心となって、校門付近の花植え作業を行っていただきました。
暑い中での作業となりましたが、事前準備で手伝ってくれた野球部・卓球部のみなさん、そしてPTAのみなさんの協力により短時間で終えることができました。
校門付近が美しくなりました。ありがとうございました。