レベル1

 本日で緊急事態宣言が解除されることになり、滋賀県教育委員会からは、学校の行動基準における地域感染レベルを10月1日より「レベル2」から「レベル1」に引き下げることが示されました。また、これに伴い、長浜市教育委員会より市立学校の対応についての変更が示されました。

 このことを受けて、本校の明日(10/1)以降の対応について、本日保護者宛に文書でお知らせしました。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 明日は、予定通り青葉祭と体育大会結団式を行います。

 青葉祭は、オープニング、夢動画、そして講演会(講師:髙木聖也さん)です。

中間テスト

 本日、全学年で中間テスト(5教科)を実施しました。

 教室には、テストと向き合う真剣な姿がありました。

 わずか半年ではありますが、年度の始めとはちょっと違ったたくましさが感じられました。答案を通して、自分自身と向き合っているようでした。

 緊急事態宣言の解除が決定されました。

 しかしながら、引き続き感染症対策には細心の注意が必要です。

 気を緩めることなく、10月を「実りの秋」にしていきましょう。

レベル2

「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における滋賀県の現在の「地域感染レベル」は「レベル2」です。(9月25日~10月1日)

 新規陽性者数や全療養者数、重症者用病床の占有率などの状況より、滋賀県独自の警戒レベルがステージ4から3へ移行されました。ついては学校の感染状況も減少傾向にあることから学校の行動基準における滋賀県の「地域感染レベル」を2とします。

滋賀県教育委員会HPより 

 「レベル2」となりましたが、昇降口前での健康観察は継続します。また、同居家族の健康状態についても確認が必要ですので、ご協力をよろしくお願いします。

 マスクの着用、手指消毒、換気、黙食等の感染症対策についても、気を緩めることなく続けていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

※学校だより10月号を掲載しました。

 メニューの各種通信よりご覧ください。

交通安全啓発看板の設置

 9月21日(火)~30日(木)は、秋の全国交通安全運動期間となっています。

 この期間を目指して、本校の3年生の皆さんには、交通安全啓発看板の図案を考えてもらっていました。

 本日、ご協力をいただいた長浜警察署交通課さんと長浜地区交通安全協会湖北支部さん、そして優秀作品に選ばれた5名のみなさんの参加による交通安全啓発看板の設置式がありました。

 最初に長浜警察署の交通課の方から、自転車事故の発生状況についてのお話がありました。夕方の時間帯(16時から18時)が最も多く事故が発生しているそうです。また、出会い頭事故がもっと多く、事故の原因の多くは、「安全確認ができていない」とのことでした。

 交通安全協会湖北支部の方からは、看板の制作と設置に込めた思いについてお話がありました。

 5名の生徒からは、アイデアを考えるにあたっての交通安全に対する思いをそれぞれに語ってもらいました。

 この看板は、湖北町内の通学路に設置される予定です。

 湖北中生278名一人ひとりが、大切な命を守るため、看板を見かけるたびに、自分のこととして捉えて注意してくれることを願っています。

9月第4週

 9月第4週に入りました。

 1時間目、1年生では学年集会を開いて、新しい生徒会に向けての学習会が行われました。大きな行事が終わるとバトンタッチとなり、1,2年生が中心となります。一人ひとりが生徒会(青葉会)の一員として、自覚を持って頑張ってほしいです。 

 3時間目には、数学科で研究授業が開催されました。GIGAスクール構想により、一人に1台の端末が貸与されています。緊急時におけるICT機器の活用とともに、通常授業における効果的なICT活用もより一層進めていけるよう研究を進めています。

 今週は、敬老の日と秋分の日があるため、登校日は3日間だけとなります。月末の中間テストに向けて、学校がお休みの日をうまく活用して、計画的に学習を進めてほしいと思います。

 

青葉祭と修学旅行

 緊急事態宣言の延長に伴い、学校行事の変更について先週末にお知らせしていたところですが、本日付けで全校生徒向けに「青葉祭(10/1)」について、3年生には「修学旅行(10/25,26)」についてのお知らせを配布しました。

 まだまだ気を緩めることはできませんが、感染の状況は減少傾向にあるようです。何とか、予定どおりに学校行事が実施できることを祈るばかりです。


部活ミーティング

 「緊急事態宣言」が延長されたことにより、中体連秋季大会の中止が決定されました。

 このことを受けて、本校も本日(13日)以降の日課と学校行事の変更を行いました。

 生徒たちは、様々な思いを持っていることとは思いますが、冷静に受け止めてくれているようで、今日もいつもと変わらない生活ぶりでした。

 放課後には、短時間ではありましたが、1,2年生を対象に部活ミーティングを開催しました。部活のメンバーで顔をそろえるのは、何日ぶりのことでしょうか。

 顧問の先生からは、大会中止を受けての思いやこれからについて等の話がありました。

 緊急事態宣言下で、我慢の日々が続きますが、目標をもって1日1日を大切に過ごしていってほしいと願っています。

オンライン

 2学期始業日(8/27)、iPadを持ち帰り、自宅での接続確認を行ってもらいました。

 その後、GoogleMeetを活用して生徒の自宅とオンラインで通信しながら、短学活(朝の会・帰りの会)の練習、そして今日はロイロノートを活用しての健康観察と画面共有の練習を実際に行いました。

 先生や友だちとの画面越しでの会話は、ちょっと新鮮で微笑ましいです。

 操作の面では、生徒も先生も着実にスキルアップが図れてきているようです。

 今後も、緊急時に学びを止めないよう、繰り返し練習を積みながら備えていきたいです。

9月2週目

 緊急事態宣言下の学校生活も2週目に入りました。

 今日はさわやかな青空!

 本来なら、体育大会の取組真っ只中であったであろうに・・・

 我慢を強いられる学校生活が続いている中ですが、生徒たちは、今の状況を十分理解してよく頑張ってくれています。

 たいへん落ち着いた生活ぶりです。また、学習活動に制限があり一斉指導型の授業が中心となっていますが、集中して取り組めています。

【保護者の皆様へ】

 引き続き、同居家族の健康状態の確認について、ご協力をよろしくお願いします。

 

交通安全

 本校は、以前から登下校時の自転車マナーが課題の一つに挙げられています。

 機会あるごとに指導していますが、地域の方からお叱りの電話をいただくこともあります。

 この課題に対して「青葉会」の人たちも自分たちの問題として捉えてくれており、現執行部は週に1回下校点検を頑張ってくれています。

 このような青葉会の活動を応援しようと、この度「こほく地域づくり協議会」のみなさんから、交通安全啓発横断幕を寄贈していただきました。

 現在は、緊急事態宣言下のため下校点検を中止していますが、取り組みができるようになった時には、横断幕を手に呼びかけを行ってくれることでしょう。

 ありがとうございました。