明後日9/8(水)は、体育大会です。青葉祭が終わってからは、体育の授業や、団の取り組み時間を中心に競技種目練習や応援合戦の演舞の練習に意欲的に取り組んできました。どの団も、ほぼ完成に近づいています!体育大会本番がとても楽しみです。保護者の皆様には、生徒たちが一生懸命練習してきた成果を是非ともご参観いただきますようお願いします。






自ら律し すべてに愛を
明後日9/8(水)は、体育大会です。青葉祭が終わってからは、体育の授業や、団の取り組み時間を中心に競技種目練習や応援合戦の演舞の練習に意欲的に取り組んできました。どの団も、ほぼ完成に近づいています!体育大会本番がとても楽しみです。保護者の皆様には、生徒たちが一生懸命練習してきた成果を是非ともご参観いただきますようお願いします。
今年は「国スポ・障スポ」が滋賀県開催されています。県内の様々な会場で連日熱戦が繰り広げられています。この週末~週初めは柔道やソフトテニスの種目が長浜市内で開催されています。昨日の日曜日には、本校ソフトテニス部の生徒達が補助役員として長浜城テニスガーデンで行われている競技のお手伝いをしました。前もって制作してくれた都道府県ごとの応援のぼりも会場に設置していただき、選手の皆さんをお出迎えできました。雨の中でしたが、しっかりと競技運営のお手伝いができました。お疲れさまでした。
10/2(木)、特別支援学級の生徒たちが長浜駅周辺へ校外学習に出かけました。河毛駅から長浜駅まで電車に乗り、長浜駅~黒壁周辺の散策を行いました。黒壁ガラス館では、「カットグラス制作体験」を行いました。回転している石の刃をガラスのコップに押し当てて、思い思いのカット模様を彫刻しました。素敵なオリジナルのコップができあがって大満足でした。
全学年の家庭科の授業で「梨の皮むき選手権」が行われました。子どもたちに正しい包丁の使い方を身に付けてもらうことを目標にしています。ひとり1個の梨が渡され、包丁で皮をむき、きその長さを競います。普段から家で料理のお手伝いをして慣れた手つきで包丁を使える人もいれば、ぎこちない手つきの人もいます。事前に家で皮むきの練習をしてから本番に臨んだ人もいます。幅を細くして薄く均等にむくためには、親指で優しく包丁を抑えながら反対の手で梨を回転させるコツがいります。多くの生徒は悪戦苦闘していました。全校で第1位の記録は、1年生の伊吹さんで2m49㎝でした。おめでとうございます!