メニューバーの「行事予定(年間行事・9月行事)」、「お知らせ(保護者へのお知らせ)」を更新しました。
エネルギー出前授業(技術科)
本日の②~④校時、関西電力の方に来ていただいて、2年生がクラスごとにエネルギー変換の出前授業を受けました。
授業の概要は、「エネルギー変換とは?」、「電気を供給する仕組みと技術」、「発電の仕組みと特長(どんな発電方法)」、「電気の安全な取扱い」、「今後の実用化を目指した新技術」、たくさんの機材を使って実際に実験しながらの学習で、みんなとても興味深く取り組めていました。
お世話になった関西電力コミュニケ―ション統括グループの皆さん、ありがとうございました。
学級ビブリオバトル
本日6校時、各学級でビブリオバトルを実施しました。
「ビブリオバトル」とは自分のお気に入りの本を紹介し合うゲームで、本校では読書への興味・関心やコミュニケーション力の向上をねらいとして昨年度より取り組んでいます。
本校のルールは、①自分が読んで面白いと思った本を用意する。 ②順番に1人3分で本の紹介をする。(基本的には原稿を用意しない。) ③すべての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」投票を行い、チャンプ本を決定する。
今日は、まず班内で交流し代表を決め、最後に班代表による紹介を聞いて学級のチャンプ本を決定しました。
準備した本はこれまでに読書してきた本で、夏休み前に長浜市教育委員会様から進呈いただいた図書カードで購入した本を紹介している人もいました。
来週の9月8日(金)には、学年ごとのビブリオバトルを開催します。今日選ばれたクラス代表のみなさん、学年のチャンプ本目指して頑張ってください。
秋季総合体育大会(水泳競技)
本日、 皇子が丘公園プールで開催された秋季総体の水泳競技に、本校1年生の柏本真佑さんが出場しました。
出場種目は、女子 100m 平泳ぎ。
結果は惜しくも4位、入賞まであと一歩のところでした。よく頑張りました。
他の種目については、10月20日(金)に秋季総体が行われる予定です。
2学期2日目~全学年テスト~
今日は、全学年とも5時間のテストでした。
夏休み明けで久しぶりの5時間続けての学習でしたが、集中して取り組めていました。夏休み期間中の努力の成果が、発揮できていることを祈ります。
2学期始業式
本日より2学期がスタートしました。
暑い中ではありましたが始業式は、送風機や換気扇を稼働し給水タイムを設けながら体育館で行いました。
1年代表 八木さん 2年代表 南くん 3年代表 内藤さん
①校歌斉唱 ②2学期の目標発表(各学年代表) ③表彰伝達 ④学校長の話
⑤いじめゼロ宣言発表(各クラス代表+青葉会代表)
「2学期の目標」、「いじめゼロ宣言」、どちらの発表も現状分析がしっかりとできていて、目標や宣言がわかりやすく、その達成のための手立ても大変具体的でした。ただ漠然と「頑張る」のではなく、自分(自分たち)のこととして捉えてしっかりと考えているところが立派でした。着実に成長してくれている様子が伺えました。
日々の勉強や部活動にあわせて、行事ごとも多い2学期です。一人ひとりの努力とクラスや団のまとまりにより、実り多き2学期となることを期待しています。
PTA奉仕作業!ありがとうございました
本日(8/25)午前8時30分より、PTA奉仕作業を実施しました。
今年は3年生の生徒達も参加し、PTA実行委員・環境厚生部の皆さん、教職員が一緒になって、グラウンドや中庭の除草を中心に汗を流しました。
校舎周りがたいへん美しくなり、気持ちよく2学期のスタートを迎えられそうです。
ご参加いただいた保護者の皆さん、PTA役員の皆さん、暑い中お世話になりありがとうございました。
第3回こども若者ボイス
昨日(8/22)、長浜市役所の市長室にて「第3回こども若者ボイス」が開催され、本校からは生徒会長の林くんと副会長の伊吹さんの2名が参加してくれました。
今回は、前回グループごとにまとめたアイデアについて、浅見市長と織田教育長の前で提案するというものでした。。
直接、市長と教育長に出会たこと、自分たち中学生の声を届けられたこと、また市長室に入れたことも含めて、すべてが貴重な経験となったことと思います。お疲れさまでした。
これを機会に、これからの長浜市についてみんなが考えていけるといいですね。
第28回ブローニュの森作品展
8月5日(土)より8月17日(木)午前まで、ながはま文化福祉プラザ(長浜市立図書館 西中前)において、第28回長浜市立中学校 合同美術展が開催されています。
本校からも美術部の皆さんが出品してくれています。是非お立ち寄りください。
今日は24節気の「立秋」です。
厳しい暑さが続いていますが暦の上では、もう秋なのですね・・・。
まだまだ残暑の厳しい日々が続きそうですが、自然に目をやれば、少しずつ秋を迎える準備をはじめているようです。
夏休みも中間点を迎えいよいよ折り返しです。
前半をしっかりと振り返って、後半も楽しく充実した日々にしてください。
第2回子ども若者ボイス
8月3日(木)、高月まちづくりセンターにおいて、 長浜市役所の未来創造部未来こども若者局こども若者応援課主催の「第2回子ども若者ボイス」が開催されました。
市内の中学校・義務教育学校から代表の生徒が集まり、本校からは3年生林蒼翔くんと西村啓吾くんの2名が参加してくれました。
この集まりは2回目で、今回は「あなたは市長です。1億円あったら何をする?」をテーマにグループに分かれて話し合いが行われました。
次回3回目は8月22日(火)、直接市長さんや教育長さんに自分たちの思いやアイデアを語る予定になっています。

昇降口前のハスの花が見ごろになっています。

夏休みに入って2週間が経過しました。
記録的な猛暑が続いています。体調管理には十分注意してくださいね。