7月18日(金)、1学期の終業式を行いました。明日から44日間の夏休みに入ります。時間になおすと、44日×24時間=1056時間です。全校生への話の中で東井義雄さんの『肝心なのは「今」』の詩を紹介しました。次のような詩です。『 明日がある 明後日がある と考えている間は 何もありはしない。 肝心の「今」さえないんだから。 』私たちに与えられている時間は、1日24時間で誰でも同じです。この時間をどのように使うのか?何に使うのか?「一瞬の今」をどのように生きるのか?あとから悔やまなくてもいいように大切にしたいですね。



