美ら海水族館を見学してきました。メインスポットの「黒潮の海」水槽を悠々と泳ぐジンベイザメ、複数のマンタ、キハダ、カツオの群れは、迫力満点でした。
この後、ホテルに向かいます。
みんな元気にしています。
自ら律し すべてに愛を




美ら海水族館を見学してきました。メインスポットの「黒潮の海」水槽を悠々と泳ぐジンベイザメ、複数のマンタ、キハダ、カツオの群れは、迫力満点でした。
この後、ホテルに向かいます。
みんな元気にしています。
マリン体験は、波の影響でシュノーケリングが中止となり、全員がドラゴンボート体験となりました。また、水温が少し低めということで、ウエットスーツを着用しました。




空いた時間には、遊泳したり、ビーチバレーしたり、歓声をあげながらマリンスポーツを満喫していました。


文化体験は、前半はパワーストーンブレスレット作り、後半はサーターアンダーキーつくりを行いました。






講師の先生のテンポの良い指導に乗せられて、あっという間に時間が過ぎました。手作りですが、美味しい沖縄の味を満喫できました。

昼食は、沖縄そばを美味しくいただきました。



クラス写真の後はお土産タイム。
この後、美ら海水族館に向かいます。
体験学習が始まりました。
みんなの願いが通じたのか、太陽が顔を出し青空が見えてきました。






おはようございます。天気は曇りです。
昨夜はしっかりと休んでくれたようで、今朝の健康観察では特に心配するようなこともなく、みんな元気にしてくれています。




朝食を終え、これから体験学習に向かいます。
夕食後、エイサー鑑賞と体験を行いました。






最初にエイサーの鑑賞をした後、青年会の人から「やってみたい人⁈」の声に、女子を中心に続々と名乗りをあげ、たくさんの人がステージの上で、実際に振りをつけながら太鼓をたたきました。
昼間の雨で、どことなく気分の晴れなところもあったかも知れませんが、それを一気に吹き飛ばす勢いで、たいへん盛り上がったひと時となりました。
今日は、早朝よりたいへん長い1日となりました。疲れもたまっていることと思います。明日は、天気も回復傾向のようです。明日に備えて早めに休んでもらいましょう。
以上で、本日の更新は終了させていただきますます。




予定通りの行程で食事会場に到着しました。
少し疲れ気味の人もいましたが、回復したようです。みんな元気に待ちに待った夕食をいただいています。


クラスごとにガイドさんの説明を受けながら、糸数壕(アブチラガマ)を体験しました。まさに、体験してわかること、感じること、考えさせられることがあり、大変貴重な経験でした。


入壕体験の後、実行委員会の進行で平和セレモニーを行いました。
①開会の言葉 ②平和宣言 ③黙祷 ④千羽鶴奉納 ⑤閉会の言葉
平和宣言では、大橋さんの声に合わせて、みんな揃って大きな声で平和を誓いました。
予定通りの行程でホテルに向かっています。


ひめゆり平和祈念資料館を見学しました。修学旅行生や一般のお客さんでかなり混み合っていましたが、本校の生徒はメモをとったり、映像や展示資料に引き込まれるように熱心に見学できていました。


天候の影響で行程を一部変更して、現在琉球ガラス村を見学しています。
この後、アブチラガマに向かいます。
那覇空港に無事到着しました。
天気は雨です。




道路事情で到着が少し遅れましたが、無事に空港に到着しました。
みんな元気です。
予定通り10:10発の飛行機にこれから搭乗します。