7月1日は「びわ湖の日」です。1980年(昭和55年)の7月1日に、びわ湖の富栄養化の原因となる窒素、りんの排出規制等を定めた「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」(琵琶湖条例)が施行されました。その翌年、琵琶湖条例の施行1周年を記念して、7月1日が「びわ湖の日」とされました。びわ湖の日が制定されて以降は、その活動は広がりを見せ、現在では、毎年10万人以上が「びわ湖の日」の前後に清掃活動に参加しています。湖北中では、期末テスト終了後の6月28日(金)に学校周辺のゴミ拾いを実施しました。






自ら律し すべてに愛を
7月1日は「びわ湖の日」です。1980年(昭和55年)の7月1日に、びわ湖の富栄養化の原因となる窒素、りんの排出規制等を定めた「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」(琵琶湖条例)が施行されました。その翌年、琵琶湖条例の施行1周年を記念して、7月1日が「びわ湖の日」とされました。びわ湖の日が制定されて以降は、その活動は広がりを見せ、現在では、毎年10万人以上が「びわ湖の日」の前後に清掃活動に参加しています。湖北中では、期末テスト終了後の6月28日(金)に学校周辺のゴミ拾いを実施しました。