春季大会・吹奏楽祭

5月15日(木)、16日(金)に春季大会と吹奏楽祭が開催されました。これまでの練習の成果を発揮して頑張ってくれました。主な結果は次の通りです。野球:1回戦惜敗、女子バスケ:2回戦惜敗、女子バレー:1回戦中主に勝利、2回戦余呉小中に勝利、3回戦能登川に勝利、準々決勝土山城山に惜敗で県ベスト8、ソフトテニス:団体戦ブロック2位・個人戦…上松・赤井組ブロック4位→2日目県大会へ、卓球:団体戦予選リーグ1勝2敗、男子バスケ:1回戦惜敗、陸上競技:北川君走高跳び(1m65)県2位、中谷君110mH(15″96)県3位、川村さん1500m(5’13″85)県5位、川村さん800m(2’32”69)県8位、柔道:個人戦…川邉さん(女子40kg級)県2位、硬式テニス:個人戦ダブルス…柴田兄弟優勝(県1位)、吹奏楽:「星屑の舞う空で」「ピースサイン」の2曲を演奏。

PTA親子講演会「講師:穴井隆将氏」

5月9日(金)に、穴井隆将氏(天理大学柔道部監督)をお招きして『柔道を通して育んだこと』の演題でご講演をいただきました。穴井氏は、現役時代は「全日本選手権優勝・世界選手権優勝・北京五輪出場」など大活躍されたトップアスリートです。現在は、天理大学柔道部の監督として世界に羽ばたく選手の育成や、様々な柔道大会の解説等をされています。講演の中では、『夢と目標の違い』、『報われない努力はあるけれど無駄な努力はない!』などのお話を熱く語っていただきました。また、講演後の生徒の質問「何かを決めるときに大切にしてきたことは何ですか?」に対して、大事なことは4つ『運・縁・恩・勘』です。その中でも『恩』を大切にしています。と教えていただきました。

交通安全教室

4月25日(金)に、長浜警察署、交通安全課の署員さんに講師としてご来校いただき、交通安全教室を行いました。安全な登下校や、普段自転車に乗っているときなどに気を付けるポイントを丁寧に教えていただきました。事故の未然防止のために、「認知」「判断」「操作」の3つ以外に『予見』が大事であると教えていただきました。