2年学年集会&球技大会

 本日3校時、2年生が締めくくりの学年集会を開きました。各クラスの学級委員からは、3学期の振り返りについて発表があり、発表ツールとしてICT機器を存分に活用していました。

 1時間の集会の間、姿勢を崩さずに背筋が伸びた良い姿勢で話を聞ける生徒が本当に増えてきました。最上級生となる心構えができてきているようです。

 続いて4校時は、体育館で球技大会を実施しました。どのクラスも1年間培ってきたチームワークをフルに発揮して、たいへん盛り上がった大会となりました。

 校庭の桜は、昨年よりもおよそ1週間早まっている感じです。

1年学年集会&新入生説明会

 本日4校時、1年生が3学期のまとめの学年集会を開きました。最初に各クラスの学級委員さんから、学級や学年の成長と改善点について発表がありました。発表する態度と話を聞く姿勢からは、1年間の成長が感じられました。

 午後1:45からは、湖北文化ホールにて令和5年度入学生を対象とした新入生説明会を開催しました。

 担当の先生方からの説明の後、青葉会執行部による中学校生活の具体的な紹介がありました。寸劇や〇×クイズを取り入れた楽しい時間となりました。入学予定者のみなさんも、きっと湖北中学校についての理解が深まったことと思います。青葉会執行部の皆さん、よく頑張ってくれました。

 4月10日、皆さんの入学を楽しみに待っています。

2年範囲テスト&1年球技大会

 本日、2年生は第1回範囲テスト(5教科)に挑みました。

 2年生は1月末の親子進路学習会の翌日より、日々の授業と並行して、テキストを使っての家庭学習と朝ドリルによる定着確認のサイクルで総復習に取り組んでいます。今日はその1回目の範囲の確認テストが実施されました。成果は出せたでしょうか。この学習スタイルは、これからも続いていきます。しっかりと振り返って、自分の生活リズムの一部になるようにしていきましょう。

 午後には、1年生が球技大会で楽しい時間を過ごしていました。

 体育副委員長の北村君を中心に、司会進行、運営を行ってくれました。毎学期ドッジボールを実施してきましたが、身体の成長と共にボールのスピードは速くなり、随所に素早い動きが見られ白熱していました。また、学級(チーム)としてしっかりとまとまり団結力が育ってきた様子が見られました。

第75回卒業証書授与式

 快晴!これ以上ないほどの好天に恵まれ、第75回卒業証書授与式を挙行しました。

 今年は、在校生による「大切なもの」、卒業生による「Yell」の合唱で締めくくることができました。

 卒業生88名の皆さん、卒業おめでとう!

 皆さんの前途に幸多からんことをお祈りしています。

同窓会入会式

 本日①校時、同窓会長の丸岡英明様にお越しいただき、同窓会入会式を行いました。丸岡会長からは温かい激励の言葉と同窓会から記念品をいただきました。今年度の卒業生88名を加えて 、卒業生の総数は10,560人となりました。

 ③校時には、全校生徒が体育館に集まり、卒業式の予行を行いました。先日のまでの春のような陽気と違い、今日は寒の戻りで体育館は冷え込んでいましたが、みんな姿勢よく厳粛な式となるよう姿勢よく頑張りました。

 いよいよ明日は第75回卒業証書授与式。

 午前9時30分開式です。

卒業に向けて

 3年生は①②校時、体育館で式練習を行いました。式次第の流れに合わせて、一つ一つの動きを確認していました。一人ひとりがしっかりとした姿勢で臨み、たいへん落ち着いた雰囲気を作り出し、 3年生の成長を感じました。卒業式が楽しみです。

 ⑤校時は、3年間お世話になった校舎の掃除に取り組んでくれました。普段はなかなか手の届かないところまで、丁寧に頑張ってくれました。

 3年生の皆さん、ありがとうございました。

3年生球技大会

 県立高校一般選抜を終えて、今日から3年生は教科の授業もなく卒業式に向けての取組一色となります。

 5時間目には、女子は体育館でドッジボール、男子はグランドでサッカーを通して、仲間と楽しいひと時を過ごしていました。入試前とはちょっと違うリラックスした笑顔に満ち溢れていました。

 4月のような暖かい日が続いています。今年の桜の開花はいつ頃になるでしょうか。

県立高校一般選抜

 県立高校一般選抜の日を迎えました。本校からの受験予定者は、全員が無事に受験会場に入ることができたようです。落ち着いて頑張ってきてほしいです。

 本日受験のない3年生は、2時間目から登校し、教室や下足箱の清掃に取り組んでいました。

 3月14日の卒業式まで登校日はあと4日となりました。仲間と過ごす1日1日を大切にしながら、卒業生として立派に有終の美を飾ってほしいと願っています。

入試前日

 本日6校時、3年生は県立高校一般選抜の前日指導を行いました。最初に作法室で全体会を行った後、受験校ごとに分かれて最終確認を行いました。

 今まで積み重ねてきた努力と学年のみんなで支え合い、励まし合い頑張ってきた絆を胸に、明日は存分に力を発揮してきてください。頑張れ!湖北中3年生!

 6校時に1,2年生は、体育館に集まって卒業式の歌練習を行いました。今年の卒業式では、在校生もマスクを着用しながらにはなりますが合唱を行う予定です。卒業生への感謝の気持ちを歌声に乗せて届けられるよう頑張っていきましょう。

啓蟄

 三寒四温を繰り返しながら、春の足音を感じる日々です。

 今日は二十四節気の「啓蟄」

春の暖かさを感じて、冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃です。

 今週の水曜日は、3年生にとって入試最大の山場となる県立高校一般選抜です。週間予報では、天気の方は心配なさそうです。心と身体と物の準備をしっかりと整えて、本番に臨めるようにしてください。